生活習慣で免疫力をあげる!

query_builder 2021/11/20
ブログ
B926D655-A457-4B5A-9E50-8FB1A5481557

本日も免疫力のお話をさせて頂きます♪


免疫力を上げることは健康レベルをあげるという事に繋がります。

では、免疫力が下がるとどうなるのか?


・生活習慣病やアルツハイマー病 胃潰瘍などは、免疫細胞の働きが鈍ると発病しやすくなります。


・肌の免疫が弱まれば肌は荒れやすくなり、粘膜の殺菌力が低下すると 口内炎が出来たりします。



このように免疫力の低下はさまざまな悪影響をもたらしますので、 普段から免疫力を高めておく事が大事です。

そこで、本日は生活習慣や運動で免疫力をあげる 方法をいくつかご紹介いたします!


1、毎日7時間の睡眠をとる成長ホルモンをたくさん出す睡眠を!


成長ホルモンは、成長期における 骨格や筋肉の発達を促すだけではなく、

免疫機能を強化したり 傷ついた細胞の修復をしたり

心身をメンテナンスする重要な役割があります。

成長ホルモンが活発に分泌されるのは 深い眠りの時「ノンレム睡眠」の時。

寝る前のスマホやゲーム、強すぎる照明は眠りの妨げになるので

就寝前の1時間はこれらを出来るだけ控え、

リラックスした 気分で布団にはいりましょう!


2、健康になりたいならカラオケ!


歌っているとき、お腹を膨らませる

「腹式呼吸」になりやすいので、

自律神経の集中している横隔膜が活発に動き、

副交感神経が働いて 免疫力アップに繋がります!

大声で笑ったり、思いっきり泣いてみたり、

感情を表に出す事はストレスの発散、解消に高い効果があります。

好きな歌を存分に歌いまくれば、楽しくストレス発散できます。


3、姿勢をよくする


きれいに背伸びした正しい姿勢は免疫力を高め、

若々しさを保つ効果があると言われています。

猫背になっていないか、

頭が肩より出ていないか意識しましょう。

背中が丸まって頭が前に突き出た姿勢はバランスが悪く、

首や背中にかかる負担が大きく、

首周辺のリンパの流れを 停滞さてしまう原因に。

これにより、体は疲労物質が 溜まり疲れを

感じやすくなり疲れがとれにくくなります。

自分の姿勢を常に意識する事が大切です。



本日は3つご紹介致しました!

ぜひ、参考にしてみて下さい^ ^

当サロンには成長ホルモンを活性化をたすけるサプリもございます

とても飲みやすく、お肌が違う!とお客様に大変人気です♪


ぜひ、サロンでチェックしてみて下さいね(^^)♪

NEW

  • Xmasキャンペーン🎄´-🌟大変お得ですっっ!!

    query_builder 2022/12/10
  • Xmasキャンペーン🎄´-🌟大変お得ですっっ!!

    query_builder 2022/12/10
  • 洗顔の後に吹きかけるだけ♪肌スイッチON♪

    query_builder 2022/12/07
  • おいしく糖質カットできる炊飯器!🍚LOCABO🍚

    query_builder 2022/12/05
  • 塗るだけ習慣!-10歳肌のボディ-BODY OH!

    query_builder 2022/12/03

CATEGORY

ARCHIVE